2025/1/11-13
No.158   January SCHOOL in 尾瀬岩鞍

さらさらパウダースノーが自慢、関東最大級のビッグゲレンデ!ホワイトワールド尾瀬岩鞍!

●・●・●

今回はnan家iroさんからのレポートです!


今回nan家は家族総出での参加です。
一日目はnan父nan娘の二人で先に尾瀬に向かいました。もちろんnan父の自慢の車で。

入間インターすぐにある「らぁ麺はやし田」で夕食。
今まで食べたラーメンの中で6番目くらいにはおいしかったです。

今年はどこも豪雪に見舞われ、行きも除雪が間に合っていない道を強行突破で進みました。
行きの車の中で「ハウルと動く城」が見たかったのに電波が悪くて見られなかったのは残念。
ハウルの「やあ、さがしたよ」の先が見所なのに・・・。

レッスン1日目。

どうやって折ったのか分からないけどくるぶしを骨折しているnan父が指導を行いました。
かみ切れないホルモンを食べているみたいに、飲み込めないものは吐き出すのが私。
細かい内容はよく理解していません。けど、それで自分は約20年間滑っているので問題ないです。

左がiroさんです!

プルークの状態で内足になる板のエッジを外す練習を繰り返し行う練習をしました。
この練習自体は簡単ですが、パラレルになった途端足が動きません。
後日この練習をスキー初心者の後輩にも教えたのですが格段に滑りが良くなりました。
多分私の教え方が上手かったんだと思います(どや)。

夕飯はこの合宿で一番の楽しみ。
風集紀では毎回おいしいメニューが出されます。
宿の娘さんが作るデザートは絶品、是非ご賞味ください


レッスン2日目。

1班と2班に分かれてのレッスンです。

私は1班でまたnan父のレッスンを受けました。
長い話と待ち時間でだんだん何を言っているのか・・・
上の斜面は圧雪されていなくて少し滑りづらい感じでした。
ぽかぽか晴天スキーヤーの自分にとってはちょち嫌な天候。
寒さに震えながら小回りの練習をしました。
結構良い滑りをしたと思います。

お昼はナンカレーをヲクタで食べました。
おいしかったですがナンが小さく量的に物足りない感じが・・
インド人雇ってどでかいナンを焼けばもっと人気の出るメニューだと思います。

午後はピステンの入った斜面で練習しました。
そこでみんな動画を撮ってたみたいですが、もうじぃじのコーチは録画ボタンと停止ボタンを逆に押したみたいで私の滑りだけ録画されていなくて残念。
今日一上手く滑れた気がするのに・・・。

今日のレッスンは早めに切り上げてお祭り広場で一杯。
自分は早く風呂に入りたかったから、お先に失礼して。
お風呂から上がったらおいしいご飯が待っています。


レッスン3日目。

この三日間晴天はほぼ無いに等しいです。

雪も降っていて寒くて視界も悪い・・・
上は斜面が荒れていて、スピードを出すと身体が宙に浮きます。
メーカーチームで厳しい指導を受けても寒さは克服できません。
極寒の日は、あまりの寒さに「早く話し終われ」と思っているのはここだけの秘密。

帰りはとんかつ街道沿いのとんかつトミタでお昼。
こちらのお店は以前テレビでも紹介されたとんかつ屋さんで、ここに来るのは2回目ですが、毎回そのおいしさに感動します。
私が注文したのは真田とんかつ定食。お肉は柔らかく、外はサクサクでとてもおいしかったです。
一緒についてくる枝豆メンチも誰かの口にも突っ込みたい。

今回の合宿は寒さに見舞われましたがとっても楽しい合宿になりました。
自分の来年の目標は指導員の資格とテクニカル合格です。
幸いトムテには優秀なコーチが沢山いるので分からないことがあったら、面白く教えてくれるかもしれませんね。

次回のイベントはカップ麺バイキングということで楽しみにしています。
それではごきげんよう。

●・●・●

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は2月尾瀬岩鞍スクールです。お楽しみに。

Reported by iroさん
Edited by 広報担当