2014/11/23 (日) | |||||||
No.108 初滑り 早朝トレーニングⅡ in 軽井沢 | |||||||
早朝・貸切ゲレンデ限定人数により、はほぼ待ち時間なしで滑ることが可能です。 シーズンインの大事な時期に雪上の感覚を取戻し、課題の確認をしましょう! ![]() 今回レポートいただくのは、トムテスキークラブの誇る 会長Tomo、そしてTeruコーチです。 |
|||||||
|
|||||||
早朝の寒さにもなんのその・・・ 11月からスタートした、朝5:30軽井沢スキー場集合のキャンプは 今回が最後でした。 リフト待ちなしの最高の環境の中、国内でここまで滑り込みをできるのが、 早朝トムテキャンプです。 他のスキー場もオープンしていますが、 リフト待ちは30分以上であるとの情報がありますので 早朝軽井沢は最高ですね! 今回も、ジュニアレーサーを中心に 基礎スキーヤーとの合同班です。 ![]() 今回のレッスンは、スキーの基本である雪面から一番近いブーツから 足首→膝→股関節 の順番で外スキーに荷重することが上達の近道です。 この動作により外向傾が作られます。 結果、スキー板には向角が作られターン運動が始まります。 ![]() また、ターン始動を急ぐあまり切り換えたらスキー板を振ってしまうので、 ニュートラル(スキー板を雪面とフラットにするゾーン)を意識して頂きました。 外スキーにしっかり荷重して、山側に切りあがることにより スピードをコントロールすることを中心にレッスンしました。 番外編 早朝軽井沢は、スキーだけでなくアウトレットも楽しめるキャンプです。 財布のヒモも緩む軽井沢です Reported by Teruコーチ |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
8時半からの後半を担当した会長のtomoです。 ジュニアレーサー達は、順調な仕上がりで動きも良くなっています。 ![]() ![]() 早朝軽井沢は、高速道路のような状態ですので、 トムテ一般スキーヤーは、怪我のないよう安全第一にレッスンしました。 それなのに、軽井沢初滑りの「ドクターI」が、 ジュニアレーサーの練習を見て刺激を受けたのか? 「ジュニアレーサー達がやっているストックを上に立てて滑る練習とかを やらないんですか?」と、注文して来た! 何を勘違いしているのか? ![]() もう目が点で返す言葉もなかったわ。 そうね。「ドクターI」は失敗しないから、バランスを崩して転倒することもないのでしょう。 しかし、リフト待ち20分の所を、7分で板を担いで登ってくるあたりは、 日頃のトレーニングの賜物だと感心。 ![]() がんばるドクターI、ではなくのりちゃん! 早朝軽井沢は、朝早いのが少しツラいけど、 午後からはショッピングにグルメに、2度楽しめます。 来年は、あなたも是非、ご参加下さい。 Reported by 会長Tomo |
|||||||
|
|||||||
次回のトムテイベントは、年末年始の菅平スクール(12/30~1/2)です。 基礎スキーキャンプとレーシングキャンプを開催いたします。 既に30名近くのお申し込みがありますので、 毎年ギリギリでお申し込みの方は、お早めにお願いいたします。 お申し込みはこちらから! (クリック!) |
|||||||
Edit by 広報部 | |||||||
←レポート一覧へ | |||||||
←TopPage |